2018-01-01から1年間の記事一覧
食事(ご飯) その壱 「カリニ ショウスウハ ガ タダシカッタ トイウトキ ドウスレバ イイノダロウ」 民主主義も万能ではない。「民(タミ)」も、見誤ることもあれば、勘違いすることも、魔が差すことも。 仮に、万が一、圧倒的に少数派の、その意見が、実は、正し…
箸休め 「タイミングコング ノ ギャクシュウ」 「タイミング」は極めて重要。 全く同じアクションを起こしたとしても、そのタイミング次第では、180°、意図も結果も信頼度も違ってくる。まさに、真っ当な「タイミング」があってこその「アクション」。それゆえ、「タ…
止め肴 その十二 「センリャクテキギライ」 「戦略的でない」とか「戦略がなさすぎる」とか、と、ヤタラと「戦略、戦略」と軽々しく宣う人たちがいるけれど、私はあまり好まない。 そう、戦略的嫌い。 戦国時代ならまだしも、この現代社会において、なぜ、「戦略的」と…
箸休め 「レッカーマン ニハ エヌピーオールラウンドプレイヤー」② 「レッカーマン」たちの尻拭(ヌグ)いをメインテーマとして、日夜、世界の愛と平和のために、多方面にわたって地道に活動を続ける人たちがいる。そういったピーポーたちのことを、Aくんは、「エ…
箸休め 「レッカーマン ニハ エヌピーオールラウンドプレイヤー」① あの、泣く子も笑うアホアホワールドの新参者に、少々困り者の「レッカーマン」が、いる。 そう、レッカーマン。 このレッカーマン、そこかしこの「劣化」が囁かれ始めて久しいこの時代の寵児とし…
止め肴 その十一 「アヤシクナルト イメージセンリャク」 人も組織も、相手に対して、受け手に対して、ナニかを伝えようとするならば、具体的で懇切丁寧な説明が、ナニがナンでも不可欠だと思うのだけれど、国会中継やテレビCMなどを見ていると、どうも現実…
箸休め 「イイナマコ イイマナコ イキテルアカシ」② しばらくして目の前に置かれた小皿には、キュートなナマコが合わせ酢に気持ち良さそうに浸かって、コチラ側の私たちを覗き込んでいる。 「ワタシタチ、イイナマコヨ~」 とでも言いたげな、そんなナマコの表情…
箸休め 「イイナマコ イイマナコ イキテルアカシ」① 「いいナマコが入ってるけど、食べる?」、と、居酒屋の親父さん。 「ナマコには目がないんだよね~」、と、実に嬉しそうに、即、注文するAくん。「ナマコには目がないのか?」、などと、おもわず呟いてしまった…
止め肴 その十 「マップタツ ハ マップタタナイ?」 じっくりと時間をかけて、話し合う、もっと、もっと、話し合う。そして、理解し合う。もっと、もっと、理解し合う。 そうした、その、最も重要な努力を怠り、怠りまくり、賛否が拮抗しているデリケートな問…
箸休め 「エイキョーリョク ハ キョーリョク!」 寂しいことだが、Aくんと私が居酒屋で、アレやコレやとウダバナシをしたところで、世の中に対してナンの影響力もありはしない。ココでの熱き議論が、明日の通常国会やら株式市場やらに影響を与える、なんてこ…
止め肴 その九 「ケンリョク ハ ケンキョリョク」 このところ、そこかしこで、あまりにもイロイロなコトが起こったりするものだから、心を痛めることにも、心を悩ますことにも、全くもってコト欠かない。自然災害だけでなく、人災も、人類災も、権力者災も、マ…
止め肴 その八 「ソウゾウリョク ガ ナイヒト ハ ソウゾウシイ」 想像力は大事(ダイジ)。 想像力がないと大事(オオゴト)。 ダイジとオオゴト、読み方違いで大違いだ。 そんな想像力であるが、Aくんは、ことのほか、その重要性を訴え続けている。そして、さら…
止め肴 その七 「アンシン アンゼン フシゼン」 「安心」と「安全」とをワンセットにしてしまうと、どうも不自然、どうしても違和感がある、とAくん。いつものコトながら、唐突なAくんの問題提起に困惑しながらも、丁重にその真意を尋ねてみると・・・。 「主語が…
箸休め 「アホミタイニ シャシンバカリトッテ」② 中学3年生の夏、私は、兄とともに信州の、とある農家に泊まり込み、受験勉強に邁進していた。と言いたいところだけれど、あまりにも魅力的な山間部の農村であったので、勉強の合間を無理やりつくりまくっては…
箸休め 「アホミタイニ シャシン バカリ トッテ」① おっ、ミミイカの酢味噌和え!。美味しそうだ。 ミミイカ、か~。 そうだ、そうだった。 以前にも、ココで、いただいたことがあるのだ。この、まるでミッキーマウスのようなミミイカに。 そうそうそうそう、…
止め肴 その六 「ハイケイ ハイケイサマ オゲンキデスカ」 拝啓、背景様。お元気ですか。 どうせ私は背景だから、などと、イジケたりしてはいませんか? 信じられないコトが起こってしまった。 トンでもないコトを起こしてしまった。 悪夢のようなコトになって…
箸休め 「サヨナラ ドッキンチャン モンダイ」 少し前、あの「ドキンちゃん」の声を担当されていた鶴ひろみさんが亡くなられた、という報道を耳にする。なんと、57歳という若さだ。 鶴ひろみさんと言えばドキンちゃん。ドキンちゃんと言えば鶴ひろみさん。で、あ…
止め肴 その五 「オトナシイ モンダイ」 小学生の頃、私は、基本、授業中、自分の世界に没入してしまっていた。そのため、すでに習っていたはずの様々な事柄に、テスト時に初めてご対面、などということは、当然のごとく日常茶飯事。 「え~、こんなの、習った…
止め肴 その四 「クンサ~ン モンダイ」 午前中の授業だけで帰宅することができた土曜日、小学生の私には密かな楽しみがあった。ソレが、『お笑い花月劇場』(朝日放送)。中でも岡八郎と船場太郎の人気は、頭一つ、二つ、抜けていたような気がする。 その岡八郎…
箸休め 「セイギ ハ カツカツ」 「正義」というコトバが、青二才扱いされつつあるような気がしている。 「平和」もまた同様で、「平和、平和」と言ったりしていると、「青いな~君(キミ)は」などと言われてしまったりする。 「正義」も「平和」も、耳にタコができるほど、…
止め肴 その三 「チョー チョーキ!」 Aくんは、難しいコトかもしれないが、常に百年先を見据えていないとダメだ、と宣う。(原子力発電を含む「核」なんて、百年先どころか一万年先を見据えるぐらいでもいいぐらいだ、と、私は思っているけれど) たとえば、農業…
止め肴 その弐 「オウカガイ ヲ タテルール」 どの組織にも、コトを円滑に進めるためのナニかしらの「ルール」があったりする。 ソレはソレでソレなりに、存在価値も理由もあると、私は思っている。が、しかし、Aくんは、どうしても納得できない点があると言う…
箸休め 「インドア ボウケンオー!」② Aくんと私の(微妙な好みの違いはあるものの)共通のお気に入りの中に、「映画」がある。 そう、映画。 一本の映画を、監督が描いた絵画を見るかのように、アートを見るかのように、楽しむ。その楽しみ方もまた、二人の共通…
箸休め 「インドア ボウケンオー!」① 少年漫画雑誌が最高に熱く、そして、輝いていた時代が、あったような気がする。 「週刊少年マガジン」(講談社)、「週刊少年サンデー」(小学館)など、巷ではアレやコレやの少年漫画雑誌が誕生し、パワフルに闊歩していた。個人…
止め肴 その壱 「ヒトリデ ナヤマズニ」 「一人で悩まずに相談してね」。 先輩や上司にそんなことを言われたら、普通、「いい先輩だな~」 、「いい上司だな~」と思うところだが、常に懐疑的なAくんは、そんな簡単に人に相談できるようなモノならば、そんなモノは「…
強肴 その十一 「ニガシウマシ クルシタノシ」 (Aくん) にがしうまし、くるしたのし。 期待の新人漫才コンビ、誕生か!? そういえば、「夢路いとし・喜味こいし」という滅法上手な正統派漫才コンビがいた。その二人が司会を務める視聴者参加型お買い物ゲーム番…
強肴 その十 「バカダネ~マッタク」 (初代おいちゃん『男はつらいよ』) 主演の渥美清が、渥美清なのか寅さんなのか、が、全くわからなくなってしまうぐらいの国民的映画、『男はつらいよ』シリーズ。風前の灯火となりつつある「昭和」をこよなく愛すAくんは、…
箸休め 「バッシング バッシング バッシング」 批判的精神。 批判的精神は、大切。 ちょっとでも「怪しいな」と思ったら、まず、疑ってみる。自分の考えと異なるピーポーたちの意見にも耳を傾けて、ジックリと考える。トコトン考えてみる。それでも納得がいかな…
強肴 その九 「イチゴイチエ ハ パラダイス!」 (Aくんのラテンな友だち) オ~トケルトキニ~オ~トカント~アカンッチュ~コトヤガナ~ (会えるときに会っておかないといけないということです)。 イマタベトカナ~イツタベルッチュ~ネンナ~ (今、食べるこ…
箸休め 「タテマエ ト ホンシン」 この社会の、そこかしこの組織内の人間関係における様々なトラブルたち。そのトラブルたちの要因の一つとして、このところ、とくに取り沙汰されているのが「コミュニケーション能力(コミュ力)の低下、欠如」である、という。 そ…