ガッコ ノ センセ ノ オトモダチ vol.66

箸休め

「レッカーマン ニハ エヌピーオールラウンドプレイヤー」②

 「レッカーマン」の尻拭い(?)をメインテーマとして、日夜、世界の愛と平和のために、多方面にわたって地道に活動を続ける人たちのことを、「エヌピーオールラウンドプレイヤー」、と、Aくんは呼んでいる。

 例えば、来日されている外国人労働者に対して、シモジモじゃないエライ人たちが、「家族の方々も呼んでいただいて結構です」と通達したあとの、その家族の子どもたちの日本語教育に尽力されたりするのが、この「エヌピーオールラウンドプレイヤー」なのである。

 どうです?、Aくんだけに、コトバそのものは、あいかわらず荒っぽいけれども、この「尻拭い」感、たしかになんとなく、ソコから漂ってきますよね。

 そもそも、外国人労働者を迎え入れる前段階として、「来ていただいてもいい」と「来ていただきたい」とでは、なにもかもが根本から大違いなのである。大違いであるから、アレやコレやの残念なコトが、そこかしこで起こったりするのだ。

 「エヌピーオールラウンドプレイヤー」、いわゆるNPO的な活動であるわけだから、当然の如く、あらゆる局面で限界の壁にぶち当たるかと思う。そんな中での彼らの日々の取り組みであろうだけに、Aくんも私も、ホントに、ただただ頭が下がる思いなのである。(つづく)