ガッコ ノ センセ ノ オトモダチ vol.62

箸休め

「イイナマコ イイマナコ イキテルアカシ」①

 「いいナマコが入ってるけど、食べる?」、と、居酒屋の親父さん。

 「ナマコには目がないんだよね~」、と、実に嬉しそうに、即、注文するAくん。「ナマコには目がないのか?」、などと、おもわず呟いてしまった私に、「あるだろう、だからマナコっていうんじゃないの」、と、かなり投げやりに、いい加減に、突っ込んでくる。そんなAくんに、珍しく強気に、「ナマコは、ナマで食するからナマコなわけで、ナマコとマナコは、ナンの関係もないと思います」、と、応戦してみせた私。とはいえ、自分でも、ほぼナニを言っているのかわからない、ぐらい、イイ加減な応戦。

 そう、まさに、イイ加減がイイ加減を呼ぶ、イイ加減イイ加減ワールド。

 そんなイイ加減ワールドにドップリと浸かってしまった時は、Aくんも、そして、つられて私も、マジでイイ加減になる。

 ということで、私が安心してイイ加減になっていると、突然、Aくんが、「いいナマコもいいマナコも生きている証し」、などと、さらにワケのわからないことを言い出したものだからタイヘンだ。

 以前からAくんは、「目ヂカラ」の大切さを力説している。

 人は、その喜怒哀楽を目に凝縮できる。ソレは、大いなる「パワー」を生む。みたいな、そんな感じで、この話題になると、いつも、熱く語りに語る。

 とくに学校の先生は、その「目」がモノを言う、らしい。たしかに私が大好きだった恩師たちは、目が、いつも、キラキラランランとしていた印象がある。目をキラキラランランと輝かせながらイロイロな話をしてくれた。もちろん、叱られたときの目ヂカラぐあいもハンパなものではなくて、マジで恐ろしかったことを、今でもリアルに思い出す。

 そんなAくんの、「目ヂカラ」論に耳を傾けているうちに、なんとなく、数年前に亡くなった父親のことを思い出した。

 そうだ、そうだった。

 イヨイヨという、まさにそのとき、父親の目から、ス~っと「命」のようなものが抜けていったような気がしたのだ。

 いつもながらの、Aくん得意のヤヤこしさも唐突感も満載の転調トークであったわけだけれど、ソンなコンなをアレやコレやと思い起こしたりしているうちに、たしかに「いいナマコも、いいマナコも、生きている証し」なのかも、と、ジワジワと、ジワジワと思い始めていることに気付く。(つづく)