ガッコ ノ センセ ノ オトモダチ vol.132

はしご酒(2軒目) その三十四

「ゼッタイ ニ キイテイナイ」②

 「なんで、聞かへんで済むんやろ」、とOくん。

 たしかにその通りだ。聞かない、にばかり目が行きがちだけれど、聞かなくて済む、にこそ、この国のワンダーランドワチャワチャワチャワチャ感が潜んでいるような、そんな気がしてきた。

 ホントに、なぜ聞かなくて済むのだろう。

 ナゾがナゾ呼ぶナゾナゾワールド、この国の奥の深さは特筆ものである。もちろん、誉め言葉ではないけれど。

 「差別と保身ってやつなんかな~」、と、怖い顔から失望の顔へと、微妙に変化する(ように私には見えた)Oくん。

 強者が弱者を、勝者が敗者を、多数派が少数派を、軽んじる、差別する、という、とびきり厄介な魔物が、この国の根幹の、露骨には目立たない暗部に、ベチャッとへばりついている限り、自信をもって堂々と、ブレることなく、選択肢の中から「聞かない」を選ぶことができる、のかもしれない。

 そして、その選択が、それなりに評価されこそすれ、絶対に致命傷になどなるはずがない、という底知れぬ自信があるのだろう、きっと。でないと、「貴重なご意見ありがとうございます」や「真摯に受け止めさせていただきます」などといった、いかにも相手を小バカにしたようなセリフ、そうそう言えるものではない。

 仮に、シモジモである一般ピーポーの切なる声に、耳を傾けられない、耳を傾ける必要すら感じない、それどころか、むしろ傾けないことが評価される、そんなことが平然とまかり通るとするならば、この国の未来は・・・。(つづく)