ガッコ ノ センセ ノ オトモダチ vol.121

はしご酒(2軒目 ) その二十三

「ダイサンシャイインカイ?」

 シモジモじゃないエライ人たち界隈では、なにかしら事件が起こる度に、第三者委員会、第三者委員会、と、大賑わいな昨今である。

 我々一般ピーポーが想像する以上に、責任ある関係諸氏は、損得やら、利害やら、怪しい関係やら、で、ズブズブ、ということで、身動きなんてとれません、正義のために自ら一所懸命努力したりなんてできません、などということなのであろうか。

 万が一、そんな体たらくが真実であるとするならば、なんとも情けない、悲しい、呆れ果てる、そんな思いのオンパレード、というレベルの、トンでもなくダメなところにまで身を落としてしまっている、ということである。

 しかしながら、トンでもなくダメなことなのだけれど、第三者委員会の設置は、どうしても必要なのである、ということであるのならば、この際、第一者も第二者もダメなんです、と公言しているような「第三者委員会」などという情けない名称は止(ヤ)めにして、「お天道(テント)様はお見通しだい!」という意味を目一杯込めて、「大サンシャイン委員会」と命名する、というのは如何だろう。

 「大サンシャイン委員会」。委員会設置のコンセプトが一層明確になって宜しいのではないか、と私は思うのだけれど。(つづく)