はしご酒(3軒目) その十二
「アシモト ニハ オヨバナイ」①
身近な着物繋がりの一つに「草履(ゾウリ)」がある。
この草履もまた、もちろん奥が深い、に違いないなどと思いつつ、できる限りさりげなく、Zさんの足元に目をやる。
以前、商業カメラマンである友人が、足元が大事なんだよ、と、よく言っていたことを思い出す。
その彼に、足元になんて誰も注目していないでしょ、と、軽い気持ちで言い返したことがある。ところが、なんと、その私のその不必要な一言が、あろうことか、彼の心の中のスイッチを押してしまうことになったのである。
足元の美学を軽んじる者は足元に泣く、足元を笑う者は足元に笑われる、人類みな足元、みたいな話を、アレやコレやと熱く語られ、ホトホト疲れ果てた私は、安全領域を越える量の酒を呑み、見事なまでのヘロヘロ状態に。
足元にも及ばない、どころか、足元には及ばない、足元だから及ばない、そんな、その足元にこそ、美が宿るのだ、という燃えたぎる彼の力説にほだされて、それ以来は、ちょっとだけマシな靴下と靴を履くように、心掛けてはいる。(つづく)