ガッコ ノ センセ ノ オトモダチ vol.168

はしご酒(2軒目) その七十

「ブレル!」

 アレもコレも、ソコもカシコも、という、その気持ちは、わからないわけではないけれど、やはり、本気でどうにかしようとするならば、脇目も触れず、一点突破で邁進しなければならない。にもかかわらず、とにかく、ブレる、悲しいぐらいに、ブレまくる。

 たとえば、深刻な環境問題として注目されるプラスチック、平気で海にガンガンと投棄されている、らしい。その地球規模の意識の低さに愕然とするが、そうしたことのその前に、本気で、世界中のシモジモじゃないエライ人たちが、その英知を結集させて取り組んでさえいれば、とうの昔に、そのプラスチックの代替として、自然由来の地球に優しい、どころか、地球そのもののような、アースな新素材、愛の「プ・ラブ・スチック(仮称)」が誕生していたに違いない、と、(人類に対する期待を込めて)私は思っている。

 仮に、誰も海に投棄などしなくなったとしても、仮に、どの家庭もキッチリと分別回収をすることができるようになったとしても、(もちろん、しないよりはしたほうが良いとは思う、だがしかし)結局は、この地球のどこかに、プラスチックは廃棄される、のでは、という懐疑的な思いが、私の中に、ドンと腰を据えて、ある。

 もういい加減、地球の危機(というか、人類の危機だな)を真剣に考える気があるのならば、アレやコレやの枝葉なんぞに目もくれず、ブレることなく肝心要のその幹に対して、世界の英知を結集してはいかがか。

 そんな子どもじみた夢ものがたり、できるわけがない、などと呑気に宣っているうちに、おそらく、このプラスチック問題に限らず、未来に向けて、今、問われている様々な地球上の人類にとっての危機は、なに一つ、解決などしないまま・・・。(つづく)