ガッコ ノ センセ ノ オトモダチ vol.157

はしご酒(2軒目) その五十九

「リボ~ン!」

 英語で言えばいいってもんじやない、とは思うが、「再生」とか「復活」とかを意味する「リボ~ン(reborn)」という英単語が、なぜか、妙に好きなのである。

 私は、この、なんとなく気持ちいい英単語を、個人的に、個人的な趣味で、再生する魂、「サイタマ(再魂)~」、と訳している。そして、自画自賛のようで恐縮するのだけれど、その「サイタマ~」もまた、かなりのお気に入りとなっている。

 では、最初から「サイタマ~」でいいじゃないか、というご意見もあろうかとは思う。とは思うが、おそらく、「リボ~ン(reborn )」あってこその「サイタマ~」なのであって、この二者は、切っても切れない深い間柄なのである、と、とりあえず、少々強めに言っておこう、と思う。

 この「サイタマ~」、年を重ねるにつれて、自分にとって、結構、重要なものとなってきたな~、と思うことが多くなりつつある。

 悲しいかな、衰える魂、萎む魂、枯れる魂、抜けていく魂、ついでに頭髪も、な、そんなこんなの今日この頃、この現実、の、私なのである。

 だからこその

 リボ~ン!

 リボ~ン!

 リボ~ン!

 ココは意地でも

 サイタマ~!

 サイタマ~!

 サイタマ~!

(つづく)