2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ガッコ ノ センセ ノ オトモダチ vol.89

水菓子 その六 「ガッコ ノ センセ ハ セカイ ノ マドグチ」 「学校の先生は、子どもたちにとって世界の窓口なんだ」、とAくん。「だから、自分が納得できないことは、安易に、無責任に、子どもたちに伝えるべきではない」、「それでも、それでも、それでも致し方…

ガッコ ノ センセ ノ オトモダチ vol.88

水菓子 その五 「キョクセン ノ ゼイタク」 Aくんは、曲線が好きだ、と、よく言っていた。曲線がもつ、その優しくてユルリとした感じが好きなのだそうだ。 大学時代、ある学生が、角(カド)という角(カド)を全て取っ払って、曲線にした部屋を考案した。子ども…

ガッコ ノ センセ ノ オトモダチ vol.87

水菓子 その四 「マチ ガ ツブレル」② ネットの強みである「ボーダーレス」、「グローバル」、たしかに、いかなる地方からでも世界中に発信できる。疲弊する地方の救世主となる、そんな期待もあるには、ある。でも、目に見えないネット空間にお金が落ちていく間に…

ガッコ ノ センセ ノ オトモダチ vol.86

水菓子 その四 「マチ ガ ツブレル」① 「ネットで買うと、送料込みでも安いんだってね~」 あの、失礼な「前頭葉老化発言」の友人の奥さんの、そのお友だちは、なんと、食材以外は、ほとんどネットで購入している、らしい。 「送料込みでも安い~!?」 どういうシス…

ガッコ ノ センセ ノ オトモダチ vol.85

水菓子 その三 「キョウフ ノ オヤコドン」 (おそらく)観光で来日しているのであろうフランス語を操る外国の方が、どこにでもあるような街中(マチナカ)の食堂で、カタコトの日本語ながらもハッキリと、「コワイネ~」と。恐怖を売り物にしているお化け屋敷風の食…

ガッコ ノ センセ ノ オトモダチ vol.84

水菓子 その弐 「リフジン ト ドウリジン」 ボーダレスやら、グローバルやら、といったものが、世界中の理想と現実の狭間で、ガタガタと揺れている。 Aくんは、学校の先生のわりには(などというと、学校の先生を小バカにしているような、そんな感じだけれど、…

ガッコ ノ センセ ノ オトモダチ vol.83

水菓子 その壱 「ワクワク ガ ワクワク?」③ 私は、そんな「相互ワクワク」感を阻害する要因のかなり上位に、あの「教科書」があるのではないのか、と密かに思っている。 勉強が得意な子も、そうでない子も、興味関心のベクトルがアッチ向いてる子も、ソッチ向いて…

ガッコ ノ センセ ノ オトモダチ vol.82

水菓子 その壱 「ワクワク ガ ワクワク?」② そもそも、そうした「ワクワク」は、絶対に「相互ワクワク」でなければならない、と私は確信している。片側だけの「ワクワク」は、悲劇を生む、場合が多分にあるからだ。 たとえば、「イジメ」。 「明日もあの子をイジメよう…

ガッコ ノ センセ ノ オトモダチ vol.81

水菓子 その壱 「ワクワク ガ ワクワク?」① 授業に執念を燃やすAくんは、授業は「ワクワク感が全てだ!」と宣う。 新しいコトを体感する、経験する、学ぶ、のだから、「ワクワク」するのが当たり前。にもかかわらず、子どもたちが「ワクワク」できないのは、授業を…

ガッコ ノ センセ ノ オトモダチ vol.80

トイレ休憩 「ベンリザウルス ガ ベン ヲ タレナガス」 「便利」を求める「欲」が、さらなる「欲」を呼び、あらたなる「便利」を求めるこの世界が、「便利」を喰い散らす巨大な恐竜に見えてくる。食べても食べても腹が満たされることなどない、終わりなき無間地獄ワール…

ガッコ ノ センセ ノ オトモダチ vol.79

食事(香の物) その弐 「チョトツモウシン チョットモウシン」 裏山でイノシシと出くわした(どんなところに住んでいるのだ?)、とAくん。しかも、夫婦イノシシズ。妻イノシシは、優しそうな佇まいであったようだが、夫イノシシは、やたらとデカくて黒くて筋肉…

ガッコ ノ センセ ノ オトモダチ vol.78

食事(香の物) その壱 「ソレゾレ ノ ガッコウ ノ ジツジョウ ニ アワセテ」 それぞれの学校の実情に合わせて? 最終決断はお任せしている? 最終決断を全権委任されているのだから良いではないか、と思うのだけれど、どこまでもどこまでも疑い深いAくんは、こ…

ガッコ ノ センセ ノ オトモダチ vol.77

食事(止め椀) 「ガンサク ナ イッピン」② (少々ムリクリ感はあるけれど)考えようによっては、「人」というもののハイスペックな贋作、贋作な逸品、と、言えなくもない「人型ロボット」。しかしながら、なぜに「人型」なのか、どうして「人型」でなければならないのか、…

ガッコ ノ センセ ノ オトモダチ vol.76

食事(止め椀) 「ガンサク ナ イッピン」① Aくんが突然、贋作(ガンサク)でもいい、と言い出したことがある。全くもって意味も意図もわからない私は、「はい~?」と、おもわず。 贋作の定義とは、と私に問う。 ニセモノでしょ、と答える私。 ニセモノってなんだ…

ガッコ ノ センセ ノ オトモダチ vol.75

食事(ご飯) その四 「シュハリ シュハ(リ)キマセリ!」 「守破離(シュハリ)」というコトバをご存知だろうか。 ちなみに、エラそうに「ご存知だろうか」などと言っている私自身も、このコトバを知ったのは、それほど昔のことではない。 そんなこの「守破離」、師弟関…

ガッコ ノ センセ ノ オトモダチ vol.74

箸休め 「ナゾガナゾヨブナゾナゾネットワールド」 ネットゲームの社会的地位が向上し、巨額なお金も動き、オリンピックの種目にもなるのではないか、とさえ囁かれる、そんな昨今だけに、WHO(世界保健機関)において、ネットゲーム依存が疾病として位置付け…

ガッコ ノ センセ ノ オトモダチ vol.73

食事(ご飯) その三 「カイシャク シャクニサワル!」 「解釈」問題。とくに「憲法9条」に触れる際に、必ずと言っていいほど脚光を浴びる。 この「解釈」、(レスリングに例えるとするならば)グレコローマンスタイルではなく、臨機応変なフリースタイルである、という…

ガッコ ノ センセ ノ オトモダチ vol.72

箸休め 「オコラヘンカラ ホンマノコトユウテヤ~」 Aくんの、あの、一期一会フリークのOosacan(大阪人)な友だちの口癖に、「怒らへんからホンマのこと言うてや~」がある。といっても、一度しか会っていないので、その日限定の口癖であったのかもしれないけれ…

ガッコ ノ センセ ノ オトモダチ vol.71

食事(ご飯) その弐 「モンスターヒョーカー」 「結果」って、以前は社会的地位が低かった。 「結果」よりも大切なもの、それは、ソコに至るまでの「過程」である、と、私のクラス担任も(なかなか結果を出せない私たちに)常に言ってくれていた。少なくとも私は、その…

ガッコ ノ センセ ノ オトモダチ vol.70

箸休め 「カギッコ ガスオーブン パラダイス」 小学生の私は、ご多分にもれず空腹であった。おそらく、私に限ったことではないと思う。育ち盛り、食べ盛りは、いつだって空腹なのである。 食べるモノがないときは、トにもカクにも、つくる。この「つくる」、コレ…